お昼寝したくなるようなおうち作りが目標
心休まるお片付けを目指します
宝塚市在住 整理収納アドバイザー 田中 陽子 です。
思い出のモノ。
みなさんはどうしていますか?
全てのモノを保管しておくのは難しいと思います。
気持ちが残るもの。
そうゆうモノは置いておいていいと思います。
実は私にもあります。
どうしても捨てられない幼稚園の時の作品。

昭和51年のモノです。
少しはげている部分もありますが、とてもお気に入りで捨てることが出来ません。
実家を片付けた時に他にもいろいろと出てきたのですが、他のモノは「懐かしい~!」くらいですべて処分できたのですが、これだけはだめ。
そんな風に気持ちが残るものを無理に捨てる必要はありません。
思い出のモノの保管、処分については人それぞれあるとは思いますが、いろんな方法があることを「写真・思い出編」でお伝えしています。
興味ある方はぜひご参加ください!!
11月30日(水) 写真・思い出編写真はとても素敵な思い出。でも、その写真が整理できず、負担になっていませんか?写真やお子さまの作品など、思い出のモノの整理術。A4クリアファイルやいろんなアイテムを使って、整理する方法をご提案します。あなたに合った整理方法を見つけませんか?ワーク中心の講座です。
場 所 : 田中 陽子 自宅 (宝塚市内)
時 間 : 10:00~13:00 または 13:30~16:30 のいずれか
料 金 : 4000円(資料代・ワーク代・お茶・お菓子代込)
定 員 : 4名
持ち物 : 編集したい写真のデータ(5~10枚分)
編集したい写真(5~10枚) 編集に使いたい飾りなどあれば
(こちらでも用意しております)
写真や思い出のモノの整理収納の仕方の座学のあと、わが家の思い出のモノの収納の仕方、アルバム整理のやり方なども見ていただいてから、ワークにうつります。たくさんの整理の仕方の中から自分に合った整理方法を見つけてください。
★受講料は事前振込でお願いしております。
★講座は女性限定です。
★安全面のことから、お子様連れはご遠慮いただいております。
★収納関係の資格をお持ちの方も受講していただけますが、お申し込み時にその旨お知らせください。
★キャンセルにつきましては、キャンセル料として、当日100%、前日70%、3日前50% 頂いております。
日程振替につきましては、1度のみ可能ですので、できるだけ振替をお願いします。
整理収納教室のお申込みはこちらから! → ★★★★整理収納サービス・カウンセリング募集中です★ 詳細・お問い合わせはHPをご覧ください!
↓ ↓ ↓

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

